【2025年3/1 こども向けワークショップ| KIITOイベント出展】

2025/03/02追記
【3/1 OPEN KIITOでのオリジナルスタンプWSへご参加の方へ】
オリジナル3Dプリントスタンプにおいてプリントの不備がございました。
ファブラボ神戸にてスタンプを再度作成・お取り替えいたしますので、「お問い合わせ」よりご連絡をお願いいたします。
大変お手数をおかけし申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2025年3月1日に神戸のデザインクリエイティブセンターKIITOで開催される子供向けのワークショップイベントに出展します。

詳細はこちらのイベントページを参照してください。KIITOクリエイティブワークショップ

ファブラボ神戸の出展内容は、

3Dプリンタでハンコを作ろう!
絵文字ハンコやオリジナルのハンコを3Dプリンタで作ります。
ハンコの持ち手もデコレーションして自分だけのお気に入りハンコを作ってスタンプツリーを彩ろう!デジタルファブリケーションに関する展示やこれまでの作品展示も行います。

Maker Fair Kyoto 2021に参加しました!

Maker Fair Kyoto 2021に参加しました!

新型コロナの影響によりイベントが急遽Twitter投稿となりましたが、こんな展示がありました。

こちらのリンクでぜひ内容チェックしてみてください!上の2つでは活動の詳細を、下のnoteでは参加したメンバーのブログが読めます。

fabble

instructable

noteブログ

問題のみつけ方。SCOPING。noteサークル更新しました。

ファブラボ神戸βのnoteサークル。バルセロナのプロジェクトを元に書かれたcitizen scienceの翻訳を進めています。市民が主役となって環境を変えていくステップが丁寧に書かれています。もくもくとものづくりをするのも楽しいけど、サステナブルな世の中をつくっていくのもファブラボのミッションなんだと感じます。2回目のテーマはSCOPING。解決すべき課題を浮かび上がらせる手法について紹介します。

記事はこちら

ファブラボ神戸のnoteサークルができました。

ファブラボ神戸のnoteサークルができました。活動名は「デジタルファブリケーションを活かすサークル」、最初はファブラボバルセロナの活動で有名なsmart citizen kitについての議論から始まります。サークルに参加した特典として運営メンバーが普段コミュニケーションをとっているslackに招待します。まずは、noteの記事を読んでみてください。

noteの記事はこちら

にわのあかり2019 に参加しました。

8月31日、9月1日は相楽園でにわのあかりというイベントが開催されました。神戸市にある相楽園は神戸市の都市公園で日本庭園で、中には樹齢500年のクスノキや川御座船や旧ハッサム邸など壮大な庭園の中に重要文化財が並んでいます。そんな歴史ある庭園を夜にライトアップしてクリエイター達の作品を並べていくなんとも粋なイベント、それが相楽園のにわのあかりです。

詳細はこちら。

 

【にわのあかり】こどもが笑顔になるテクノロジーのあかり